
髪のホームケアは何をすればいいの?
「髪の悩み」と言っても、その悩みの内容は人それぞれ、様々です。
せっかくサロンでトリートメントメニューを施術してもらったのに、日にちが経って家で自分でやると思うように満足できない…。
そんな経験がある方は少なくないと思います。
今回は、自宅でどのようなホームケアをすればいいのかを説明していきたいと思います。
l 髪のダメージについて
そもそも髪の毛のダメージの原因は様々です。重複したカラーや紫外線、ドライヤーの熱、落としきれなかった汚れの蓄積など色々な原因が考えられます。
では、それらをまとめて自宅でケアするには何をすればいいんでしょうか。
① 今使っているシャンプー、コンディショナーを見直す
初めに申し上げておきますが、市販のシャンプーが悪いことは決してありません。
以前に比べて品質も向上していますし、万人に通用する内容になっているものが多いです。
ここで重要なのは「万人向け」ということ。各個人の悩みの内容にはカバーしきれない部分があるかもしれない、ということです。
そこで、美容師さんに相談し、その人のためのその人に合ったシャンプー、トリートメントを見つけてもらう事が髪質改善の第一歩になるのです。
② コンディショナー(リンス)とトリートメントはどう違うの?
この二つの大きな違いは、髪の内部に浸透していくか、否かです。
市販で多く目にするコンディショナー、リンスは髪の毛の表面部分をカバーしてくれるものです。
一方、トリートメントは髪の内部に浸透し栄養成分が内側から影響を与えてくれます。
③ トリートメントの使い方
コンディショナーやリンスは髪の毛の表面をカバーするものですので、髪に塗布して洗い流せば終わりです。
一方、トリートメントは内側に浸透させる必要があるので、塗布したら数分浸け置くといいでしょう。
その後しっかりと洗い流せばOKです。
時間が立つと効果が薄れてしまう表面部分をカバーコンディショナーやリンスと違い、トリートメントは内側に効果を与えてくれるので使い続けることで髪質の改善が期待できます。
④ アウトバストリートメント
良く洗い流さないトリートメントを耳にしませんか?
洗い流さないトリートメントは髪の毛を乾かす前に適量を塗布しその後ドライヤーで乾かすものが多いです。
もちろんトリートメントとあるので内側のカバーはもちろん外側のカバーもしてくれます。
パサつきを押さえ、まとまり効果があるのでぜひ使ってみてください。
シャンプー、トリートメント。そして洗い流さないトリートメント。
自分の髪の悩みに適した、この3アイテムを選び使い続けることで理想の髪を目指してみてください☆
Beauty Column〈最新の記事〉

トリートメント効果抜群!オージュアシャンプーのすすめ ♪
「髪に艶がほしい」「ダメージがひどくてパサパサ」そんなお悩みを解決できるシャンプーがあるのをご存じでしょうか。 トリートメント効果の高いオージュア、「使ったら髪質が変わった!」と話題になっていますね。 今回はオージュアシャンプーの効果的な使い方についてお話します。
続きを読む
一日の疲れをリセットしよう!香りでくつろぐアロマバスのすすめ
一日の疲れを癒すバスタイム。 普段のお風呂にほんの少し工夫をするだけで、ココロもカラダもいつも以上にリフレッシュできるかもしれません。 今回は、疲れを癒し美容にも良い「アロマバス」についてお話します。
続きを読む
一度使うとくせになる!グローバルミルボンのすすめ
シャンプーなんてどれもの同じと思っていませんか? グローバルミルボンは豊富な種類からあなたのお悩みに合ったものを選んで使うことができるシャンプー&トリートメントです。 今回は、ミルボン社の最新システムトリートメント、グローバルミルボンについてお話します! (導入店舗:Rucci元住吉店・Ayura八戸田向店・RICCI&ANGIE八戸三春屋店)
続きを読む